
トイレ空間や洗面所にまでこだわりたいという方のために、どのようなデザインが選ばれているのかを紹介しています。
洗面所やトイレなどの水回りは、デザイン性の高さと使い勝手の良さ、お手入れのしやすさなど、すべてにおいて配慮された空間であって欲しいもの。
特に、洗面所は物があふれやすい所なので、他のお家がどのように物を収納しているか気になりますよね。
ここでは、トイレ・洗面所づくりのヒントになるような施工事例を集めました。ぜひ、参考にしてみて下さい。
アースカラーのグラデーションが優しい表情を演出する、ハンドメイドの洗面台。モザイクタイルや木の風合いが、忙しい朝も気持ちを穏やかにしてくれそうですね。
深いブルーと淡いカラーの色合いが雰囲気を醸し出す、カントリー風の洗面スペース。
洗面ボウルの下には、タオル類なども収納できる収納スペースを、壁には埋め込み式のニッチを設置しています。物が散乱しがちな洗面スペースもスッキリしますね。
明るい木目調の床、淡い水色の壁、青のモザイクタイルと、やわらかな素材と色が調和した空間。奥には収納スペースもあり、機能性も抜群です。
真っ白い洗面台と鏡、さわやかなグリーンの壁紙がマッチしたナチュラルテイストの洗面所。物があふれがちな洗面所も、大容量の収納棚ですっきりします。
収納棚の扉はルーバー調の輸入木製扉で、家具調の造りが素敵ですね。