
家を買った方達の本音を掲載しているので、後悔しないための家づくりの参考にしてくださいね。
新築一戸建ての注文住宅を建てた方の口コミから、「ここを削って大失敗」「購入後に気づいた足りない設備」などの失敗点を抜粋しました。
家事作業や趣味に使うデスクスペースと、玄関ホールの窓が必要でした。明かりが採れないので、暗い印象になってしまったのが残念です。
リビングを吹き抜けにしたのですが、冬の寒さばかりに気を取られていました。しかし、過酷だったのは夏の猛暑。
2階に熱気がこもって蒸風呂状態になってしまい、廊下にファンを1つ追加しました。これで暑さは解消されましたが、メーカーの方からのアドバイスが無かったのが残念です。
壁に向かってキッチンを設置したのですが、子どもがまだ小さいのでご飯の支度をしながら様子を見られないのがネックです。
あとは、子どもが描いた絵や写真を飾るためのピクチャーレールやニッチをつければよかったと後悔。幼稚園で仕上げてきた作品も飾る場所がなく、なんだかかわいそう…。
後付けした車庫や、お風呂場が家と家の隙間になり風が通らないので「換気口を付けても意味がない」と言われたのですが、入居1年ですでに結露がたまっています。年内には壁紙が剥がれそうな勢いです。
もっと結露や換気対策について相談すれば良かったと後悔しています。
こんな間取りは無理だろうと思って最初から諦めていたことが、同じ会社の施工例を見た時に実現できていたのでショックでした。
予算の問題等もありますが、まずはやりたいことは全て伝えて、可能性を探ることが大切だと思います。
予算の関係上、Low-Eガラスを諦めましたが、やはりつければ良かったと後悔。樹脂サッシもやめましたが窓際が寒いのが気になります。中途半端なコストカットをしなければ良かったです。